キャバクラに置いてあるワインの種類・値段と店では飲まないほうがいい理由5選

キャバクラで飲むワインは通常販売価格の約3倍から4倍する
さて、結論から言うと、キャバクラでワインを飲むと販売価格の3倍~4倍は取られるという事を忘れないでください。
もちろん、「そんなことは知っている!けど飲みたいんだ!」という人もいるかもしれませんが、価格だけではない理由ももちろんあるんです。
今日はその理由を説明していきたいと思います。
ちなみに、メニュー表にある「オーパスワン」ですが、店で飲むと18万円!!!
なぜキャバクラでワインを頼むべきではないのか。その理由は5つ
さて、上記でかかせてもらった価格が一つですが、他にも4つほど理由はあります。
保存方法が適当である可能性が高い
まず1つめ、保存方法が適当である可能性が高いです。
現に、この赤ワイン・シャルムシャンベルタンのボトル写真で伝わりますかね?

すごい水滴がついてます。
ワインの保存に適しているのは、比較的涼しく、温度差の激しくない場所が適しています。 また、温度も13~15度が適切ですが、これはあきらかに冷蔵庫に入っていた証です。
また、裏話ですがこのワイン、持ってくるまでにものすごい時間がかかったんですね。
どういうことかというと、他の系列店舗から持ってきています。
なので、普段お店にあるわけではないワインを他の店舗から持ってきた可能性が高く、そのお店でどんな扱いをされていたかもわかりません。
もちろん、中には店内にワインセラーが置いてあるような本当に高級店もあります。
そんなところでは別だと思いますが、ワインセラーが置いてないようなお店では飲むべきではないでしょう。
料理と楽しむべきワインを、料理と楽しむことができない

さて、次は白ワインのシャブリです。
ワインは料理と合わせて楽しむのがおすすめです。例えばこの白ワインのシャブリ。
生ガキにあわせるなら「シャブリ」と言われるほどのワインですが、キャバクラに絶対生ガキはありません(笑)
生ガキが無いことを否定はしませんが、食べ物自体が豊富でないお店が多く、せっかくのワインが台無しになってしまいます。
女の子でワイン好きがあんまりいないので喜ばれない・飲みづらい
これも重要な点ですが、きっと女の子でお店でワインを飲みたがる人はあんまりいないと思います(笑)
すぐに酔っぱらいたいならテキーラやコカレロといった少量で甘いお酒(1杯当たりの値段も高いですしね)、またボトルならシャンパンが喜ばれます。
理由としてはワインより口当たりがいいので飲みやすく(シュワシュワしているので)、また氷をいれ、冷やして飲むことなどもできるからです。
もちろん、アイスワインと言って飲む子もいるかもしれませんが、僕は見たことがありません。(笑)
ボトルの見栄えがしないのと注ぎ映えしない
基本的に、高いワインのボトルはかわいくはありません(笑)
また、シャンパンタワーは見た目的にも派手さがありますが、ワインタワーはなんか派手さもなくもったいない気がしますよね。
そもそも、シャンパンタワーやるような人はこんな事気にしないかもしれませんが、女の子はシャンパンボトルを写真に撮り、インスタにあげるようなことをよくやります。
「こんなかわいいボトルいれてもらっちゃった♡」 ⇒ 「私人気者」という図式が描きやすいのがシャンパンだったりします。
キャバクラでワインを飲むべきではない理由まとめ
はっきりいって、キャバクラでワインを飲む理由は何一つないと思います(笑)
ただ、自分がすごい気に入っている女の子が極度のワイン好きなら考えてもいいと思いますが、それなら別の機会でその子に飲ませてあげたほうがよほど喜ぶと思います(笑)
マイワインルート人気記事

明石家さんまさん愛飲ワイン「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」とは?
人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV」の中で、明石家さんまさんが「(自腹で)買って良かったものベスト10」の第3位として紹介・おすすめしたことで注目されるようになった、カリフォルニアの赤ワインです。あの有名ワイン「オーパスワン」に味が似ているにも関わらず、価格は10分の1の価格で飲めるということで人気を博しています。今回はその「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」をご紹介します!

【リンゴが入った神秘のお酒】カルバドスの味や特徴をご紹介
ホテルのなどで見たことある人もいるのではないでしょうか? リンゴがまるまる1つ入っているお酒。あれは「カルバドス」というブランデーになります。 今回はおすすめのカルバドスと一緒に、製法や味の特徴をご紹介します。

まいばすけっとの【コスパ最強ワイン】は本当にコスパ最強なのか飲んでみた
コスパ最強ワインと紹介しているワインがあったので、本当か?と思い飲んでみました。【コスパ最強=安さ×おいしさ】が成り立ってないといけないとおもいますが果たして

高級ワイン・オーパスワンは本当においしいのか。ワイン素人が飲んでみた結果
オーパスワンというワインを聞いたことある方は多いのではないでしょうか。しかし、名前は聞いたことがあるものの、値段が高くて実際はどんな味なのか、本当に美味しいのか疑問ですよね?今回は、ワインを普段飲まない人がオーパスワンを飲んだ感想をお届けします。

【普段使いに最適!】ローソンで安くて美味しいおすすめのワインをご紹介!
ローソンは成城石井と関係があるからか、ワインの種類が豊富です。その中でも筆者が実際にのんでおすすめなワインをランキング式でご紹介します! コンビニワインだからといって侮ってはいけません。本当に美味しいワインがそろっていますよ。
カリフォルニア最高峰の高級ワインであることは間違いありませんが、4倍近いですね(笑)