【驚き価格】300円台で売っていた激安赤ワインを飲んでみた

酒屋で見つけた300円台のチリ産赤ワイン・チリンギート コヴェ カベルネソーヴィニヨン 369円(税込み398円)
酒屋(河内屋)でワインを物色していた時のことです。いつも1,000円~2,000円位でワインを探すことが多いのですが、
え!?こんなに安いワインあるの!?
正直驚きましたね。こんなに安いワインがあるなんて。
パックワインだったり箱ワインで考えたらコスパ的にこの金額よりやすいものもあるかもしれませんが、このワインはダントツで安いんじゃないでしょうか?
チリンギート コヴェ カベルネソーヴィニヨン 369円 (税込み398円)
ただ、極端に安いワインってあんまり良いイメージが無いんですよね。。極端に甘かったり、口の中に残り続ける余韻があまり心地よくなかったり、1本丸まる飲めない事も。
ただ、あまりに安いワインだったので興味がわいてしまい買ってしまいました!
私の記憶の限りでは一番安いワイン!さてその味はいかが!?

さて、冷蔵庫に1時間ほどいれ、少しだけ冷やして飲んでみました
まずは香りから。
おー、結構「がつん」と来る香りですね。 ふんわり。というよりちょっとアルコール感が強いようながつっと鼻に来る感じです。あとはスパイシーさが強いですね。
一口飲んでみます。
うーん、匂いで感じてた「がつん」さがそのまま味としてもきますね。ただ、どちらかというとネガティブなイメージです。固いというか、トゲがある感じです。
少しだけ時間がたてば味も変わるかな?と思い、1時間位かけて3分の1ほど飲みましたが、あんまり味もかわらず、、、
このまま飲んでも変わらないな。と思い、捨てるのももったいないのでとりあえず冷蔵庫いきでした。
次の日にのんでみたらまろやかになり美味しい!!

さてさて、次の日飲んでみました。
お!うまい!
そうなんです、翌日飲んだら前日飲んだようなトゲトゲしたような感じが無くなって、まろやかになっていました。
さらに、あまり感じられなかったチェリーのアロマ感を感じることもできました。
この飲みやすさで300円台なら間違いなく買いですね。
まとめ

ぶどう品種がカベルネソーヴィニヨンなので、やはり重厚感が先だってしまっていましたが、ちゃんと飲みやすく時間をおいてワインをひらかせてあげたらかなり美味しくなりました。
すこし飲みづらいと思った場合には、ワインをひらかせてあげることがとても大事ですね。前日との味の違いに驚くと思います。



マイワインルート人気記事

キャバクラに置いてあるワインの種類・値段と店では飲まないほうがいい理由5選
「キャバクラや高級クラブでお酒を飲むと高い」そんなイメージはありませんか? はい、結論からいうとものすごく高いです(笑)なので、今回はそんなお店では飲むべきではない理由は価格だけではありません。 なぜ飲むべきじゃないかを説明いたしますね。

高級ワイン・オーパスワンは本当においしいのか。ワイン素人が飲んでみた結果
オーパスワンというワインを聞いたことある方は多いのではないでしょうか。しかし、名前は聞いたことがあるものの、値段が高くて実際はどんな味なのか、本当に美味しいのか疑問ですよね?今回は、ワインを普段飲まない人がオーパスワンを飲んだ感想をお届けします。

明石家さんまさん愛飲ワイン「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」とは?
人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV」の中で、明石家さんまさんが「(自腹で)買って良かったものベスト10」の第3位として紹介・おすすめしたことで注目されるようになった、カリフォルニアの赤ワインです。あの有名ワイン「オーパスワン」に味が似ているにも関わらず、価格は10分の1の価格で飲めるということで人気を博しています。今回はその「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」をご紹介します!

【リンゴが入った神秘のお酒】カルバドスの味や特徴をご紹介
ホテルのなどで見たことある人もいるのではないでしょうか? リンゴがまるまる1つ入っているお酒。あれは「カルバドス」というブランデーになります。 今回はおすすめのカルバドスと一緒に、製法や味の特徴をご紹介します。

まいばすけっとの【コスパ最強ワイン】は本当にコスパ最強なのか飲んでみた
コスパ最強ワインと紹介しているワインがあったので、本当か?と思い飲んでみました。【コスパ最強=安さ×おいしさ】が成り立ってないといけないとおもいますが果たして