高級ワイン・オーパスワンは本当においしいのか。ワイン素人が飲んでみた結果

そもそもオーパスワンってどんなワインなのか
オーパスワンはアメリカのカルフォルニア州中西部に位置する、銘醸地として名高いナパ・ヴァレーで生産されています。
ナパ・ヴァレーの中でもさらに細かく生産地に分類されているのですが、細かいことは置いておいて、
「アメリカでもっとも著名なワインの産地でつくられている」ということだけ覚えておくといいでしょう。
その著名なワインの産地の中でも、極少量のみ生産される高級ワイン。それこそがオーパスワンなのです。
その他にも、フランスのシャトーとの関係性など、いろいろあるのですが、そういった内容は以下を参考にしてもらえたらと思います。
オーパスワンの歴史などを詳しく知る
あまり細かいことはこちらでは書きません。

オーパスワンの知名度の高さは高級クラブ・キャバクラのおかげ?!
もちろん、ワインとしての完成度が高いというのはあると思いますが、他にもいろいろな有名なワインがあるなかで、なぜここまでオーパスワンが知れ渡っているか。
あくまで私の見解ですが、「必ずと言っていいほど、高級クラブ・高級キャバクラに置いてある」というのが大きいのではないでしょうか?(笑)
現に私も、お店に置いてあったのをみて「え!1本15万円近くするんだこのワイン」という感想を持ったのを覚えています。
クラブやキャバクラなどでは沢山の量は飲めないため、この価格帯が女の子にも喜ばれますし、ちょうどいいんでしょうね 笑
そういうった刷り込みがされている段階で、ワインショップなどに赴くと、「あ、こないだ1本15万円で売っていた高級ワイン・オーパスワンだ」と興味をもってしまいます。
そして、いろいろなサイトをみるとものすごく評判が良く、「贈答用に最適」(現に、普段使いできる値段ではないので喜ばれると思います)ということで、贈り物にされる方がおおいのではないでしょうか。
オーパスワンの味はどうなのか? ワインに詳しくない人間が飲んだ感想
さて、私もオーパスワンを飲んだことがありますし、その時は普段ワインを飲んだことが無い人も飲んでいました。
普段ワインを飲まない人の感想は、「お~濃いけど飲みやすいね~」でした(笑)
ただ、これは非常に的を得ているなという印象で、オーパスワンはカベルネソーヴィニヨンというぶどうの品種が主体なのですが、カベルネの特徴的な重厚な味わいの中にも果実のフレッシュさを感じさせます。
ちなみにオーパスワンにも当たり年と外れ年があるので注意が必要
ワインはぶどうのできによって、味に違いがでてしまいますので、毎年同じものができるとは限りません。
しかしオーパスワンは、2011年は評価が低いのですが
2010年:当時までの最高評価を得た年
2012年:傑作年として、2010年と同等の評価
2013年:過去最高評価を獲得
2014年:2013年ほどじゃないが、その前の年と同評価
2015年:2013年に並ぶ高評価を獲得
と、ここ数年は評価が高く、この中でも、2015年と2013年は特に評価が高い年なので、贈答用に選ぶなら是非この年のオーパスワンがおすすめです。
こちらは参考までに飲んだ方のコメントです。
2013年のオーパスワン。人生で初のオーパスワンです。ほんの少量でも芳醇なアロマ、一口飲んだだけで、今までに感じた事のないくらいの複雑な味わいとすばらしく長い余韻に感動しました。
2015年を2本買って1本飲みました。ワイン初心者ですが、すごくおいしかったです。
初めて飲む方でもわかるおいしさということですね。
最後に
オーパスワンは、きっと人生で一度は目に触れるワインだと思います。それくらい著名ですし、一度くらい飲んでおくことは全く損にはならないと思います。
ただ、値段もここ数年は高騰し続けているのも事実ですので、何かの記念日、または贈答用に購入し飲んでみるのがいいのではないでしょうか。
マイワインルート人気記事

キャバクラに置いてあるワインの種類・値段と店では飲まないほうがいい理由5選
「キャバクラや高級クラブでお酒を飲むと高い」そんなイメージはありませんか? はい、結論からいうとものすごく高いです(笑)なので、今回はそんなお店では飲むべきではない理由は価格だけではありません。 なぜ飲むべきじゃないかを説明いたしますね。

【普段使いに最適!】ローソンで安くて美味しいおすすめのワインをご紹介!
ローソンは成城石井と関係があるからか、ワインの種類が豊富です。その中でも筆者が実際にのんでおすすめなワインをランキング式でご紹介します! コンビニワインだからといって侮ってはいけません。本当に美味しいワインがそろっていますよ。

明石家さんまさん愛飲ワイン「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」とは?
人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV」の中で、明石家さんまさんが「(自腹で)買って良かったものベスト10」の第3位として紹介・おすすめしたことで注目されるようになった、カリフォルニアの赤ワインです。あの有名ワイン「オーパスワン」に味が似ているにも関わらず、価格は10分の1の価格で飲めるということで人気を博しています。今回はその「カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」をご紹介します!

まいばすけっとの【コスパ最強ワイン】は本当にコスパ最強なのか飲んでみた
コスパ最強ワインと紹介しているワインがあったので、本当か?と思い飲んでみました。【コスパ最強=安さ×おいしさ】が成り立ってないといけないとおもいますが果たして

【驚き価格】300円台で売っていた激安赤ワインを飲んでみた
あんまり300円台のワインってみないですよね。安いからと言ってまずい!とは全く思いませんが、なんでこんなに安いんだろう。。と疑問には思いますよね(笑)味が美味しければこんなにいい事はありません。飲んでみました。